主催:株式会社朝日新聞社
東京エクストリームウォーク50K
日時 2024年3月9日(土)
東京エクストリームウォーク50K
日時 2024年3月9日(土)
- スタート&ゴール:お台場シンボルプロムナード公園セントラル広場
- 距 離:50キロ
- 制限時間:12時間以内
参加者1987名、大変多くの方が参加
完歩者1804名、完歩率91.2%(速報値)
私が実際に歩いたルートです。
なんとか完歩できました

制限時間を越えてしまいました
12時間39分44秒

当初の計画より12時間をフルに使う予定でしたが・・・
計画通りにはうまく進みませんね
計画は、時速4.8キロペース
結果は、時速4キロペース
体感は、時速5キロペース(第2CP通過後は失速)
体感と実際のタイム差が大きいことから、コースの難しさを実感
50キロの東京ウォークを写真とともに振り返ります。
スタート会場はお台場シンボルプロムナード公園です。
記念撮影のために長い行列に並びました。
すでに繰り上げスタートが実施されており、一陣がスタート。
ゼッケンの順番のようでゼッケンの順番ではありませんでした。
スタート地点に並んだ人から順次スタートしています。
スタート会場へは早く到着することに越したことはないですね

天気は良好
MCの方がスタートを盛り上げてくれます。
元気いっぱいにスタートです。

最初の難所
東京ビッグサイトからの辰巳付近の交差点。
信号が多く、この付近の信号にはすべて足止めされます。
大変長い待ち時間が必要でした。
参加者が集団になり、歩きにも制限がかかります。

東京スカイツリーが見えてくるとテンションが上がります

永代橋から隅田川沿いへ、長い長い歩道を歩きます。
天気は良いですが、風が強い
信号もないので風がなければ最高のコースです。

隅田川をあとに上野駅を目指します。
およそ16キロ付近です。
上野駅からアメヤ横丁の入り口、人混みを抜けていきます。

アメヤ横丁を過ぎた辺りから、集団でコースロストしてしまいました。
どなたかが気が付いてくれて急いで戻りました。
上野を過ぎると長い上り坂と下り坂があります。
しばらくすると東京ドームが見えてきます。

東京ドーム付近は信号も人も多く、道幅も狭いです。
続いて飯田橋、市ヶ谷、四ツ谷、赤坂離宮の横を通過します。
第1CP25キロ時点「にこにこパーク」です。



おにぎりとパン、菓子類、飲み物をいただきました。
とても美味しかったです
こちらをいただくために長蛇の列へ長時間並びました。
参加者が多いため長蛇の列は仕方ないですが待ち時間がツライ

第1CPの太鼓演奏には励まされました

前半はここまでです。
次回は後半の様子をお届けします。
合わせてYouTubeも制作中です。
にほんブログ村のランキングに参加しています。
下記アイコンをクリックしていただけると励みになります
よろしくお願いいたします。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


完歩者1804名、完歩率91.2%(速報値)
私が実際に歩いたルートです。
なんとか完歩できました


制限時間を越えてしまいました

12時間39分44秒

当初の計画より12時間をフルに使う予定でしたが・・・
計画通りにはうまく進みませんね

計画は、時速4.8キロペース
結果は、時速4キロペース
体感は、時速5キロペース(第2CP通過後は失速)
体感と実際のタイム差が大きいことから、コースの難しさを実感

50キロの東京ウォークを写真とともに振り返ります。
スタート会場はお台場シンボルプロムナード公園です。
記念撮影のために長い行列に並びました。
すでに繰り上げスタートが実施されており、一陣がスタート。
ゼッケンの順番のようでゼッケンの順番ではありませんでした。
スタート地点に並んだ人から順次スタートしています。
スタート会場へは早く到着することに越したことはないですね


天気は良好

MCの方がスタートを盛り上げてくれます。
元気いっぱいにスタートです。

最初の難所

東京ビッグサイトからの辰巳付近の交差点。
信号が多く、この付近の信号にはすべて足止めされます。
大変長い待ち時間が必要でした。
参加者が集団になり、歩きにも制限がかかります。

東京スカイツリーが見えてくるとテンションが上がります


永代橋から隅田川沿いへ、長い長い歩道を歩きます。
天気は良いですが、風が強い

信号もないので風がなければ最高のコースです。

隅田川をあとに上野駅を目指します。
およそ16キロ付近です。
上野駅からアメヤ横丁の入り口、人混みを抜けていきます。

アメヤ横丁を過ぎた辺りから、集団でコースロストしてしまいました。
どなたかが気が付いてくれて急いで戻りました。
上野を過ぎると長い上り坂と下り坂があります。
しばらくすると東京ドームが見えてきます。

東京ドーム付近は信号も人も多く、道幅も狭いです。
続いて飯田橋、市ヶ谷、四ツ谷、赤坂離宮の横を通過します。
第1CP25キロ時点「にこにこパーク」です。



おにぎりとパン、菓子類、飲み物をいただきました。
とても美味しかったです

こちらをいただくために長蛇の列へ長時間並びました。
参加者が多いため長蛇の列は仕方ないですが待ち時間がツライ


第1CPの太鼓演奏には励まされました


前半はここまでです。
次回は後半の様子をお届けします。
合わせてYouTubeも制作中です。
にほんブログ村のランキングに参加しています。
下記アイコンをクリックしていただけると励みになります

よろしくお願いいたします。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

コメント